大西病院の外観

歯科口腔外科

診療内容

歯科口腔外科で診療している主な疾患等
親知らずの抜歯、顎の痛み、腫れ、嚢胞、口腔腫瘍(できもの)、口腔内の感染症、顎顔面領域の疾患および外傷などが外科手術の主体となります。虫歯や歯周疾患の治療、義歯などの一般歯科治療は行っておらず、かかりつけの歯科医にご依頼させていただいております。

主な疾患

診察室
埋伏智歯(まいふくちし)(親知らず)
  • 複数本を同時に抜歯する場合、全身麻酔下での抜歯も実施しています。
  • 歯牙移植に智歯を利用することもあります。
顎関節症(がくかんせつしょう)
  • 痛くて口が開けられない、口を開け閉めするとカックンと音がするなどの症状。
嚢胞性疾患(のうほうせいしっかん)
  • 顎の中や軟組織に膿や血液などが貯留した袋状の病変。
口腔腫瘍(こうくうしゅよう)
  • 口腔内に発生する腫瘍、口腔粘膜疾患。
口腔内感染症(こうくうないかんせんしょう)
  • 歯周組織や顎が腫れる炎症。
外傷(がいしょう)
  • 転倒などによる歯の破折・裂傷、顎の骨折などの外傷。
顎変形症(がくへんけいしょう)
  • 著しい骨格の異常があり、手術が必要となる矯正治療(外科的矯正治療)では矯正歯科と連携し対応しています。
その他
  • 基礎疾患(心疾患、糖尿病、脳疾患、骨粗鬆症など)を有する患者様の抜歯など、かかりつけの歯科医よりご紹介を頂き、関連する診療科と連携し行っています。

医師

鳥谷部 純行 医師(歯科口腔外科部長)

  • 日本口腔外科学会専門医・代議員 / 日本口腔科学会認定医
  • 日本口腔顎顔面外傷学会評議員 / 日本救急医学会ICLSインストラクター
  • 日本病院歯科口腔外科協議会理事 / 北海道病院歯科医会副会長

嶋﨑 康相 医師(歯科口腔外科医長)

  • 日本口腔外科学会 口腔外科認定医・専門医
  • 日本口腔科学会認定医・指導医
  • 日本口腔内科学会指導医
  • 日本有病者歯科医療学会認定医・専門医・指導医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医(歯科口腔外科)
  • 日本顎関節学会 暫定指導医
  • 日本救急医学会ICLSコース認定インストラクター

真名瀬 愛子 医師(歯科口腔外科医長)

  • 日本有病者歯科医療学会 認定医
  • 日本口腔ケア学会認定資格3級
  • がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
  • 日本口腔外科学会 / 日本口腔科学会
  • 日本顎関節学会 / 日本口腔内科学会

学会等施設認定

  • ●日本口腔外科学会認定准研修施設
  • ●日本口腔科学会認定施設
  • ●日本口腔内科学会認定研修施設
  • ●日本顎関節学会研修施設