面会・お見舞い
入院中の患者様にとって、ご家族やご友人とのご面会は何よりも心の支えとなります。
大切なひとときをお過ごしください。
面会時間
入院患者さんへの面会は30分以内とさせていただきます。面会の予約は不要です。
面会可能日・時間内にご来院ください。


面会のルール
入院患者さんへの面会が可能な方 ※1回の面会につき4名までとさせていただきます。
- キーパーソンとなる方
- 3親等内のご家族
- 同居されている方
- 主治医が特別に許可した方
平日の場合
面会される際は、直接病棟にお越しいただき、病棟の詰所で受付をお願いします(名簿への記入をお願いいたします)。
土曜日の午後、祝日の場合
1階の受付と病棟の2か所で面会受付を行っていただきます。
- ①1階の受付で面会の手続きをしていただき、首にかける「入館証」をお渡しします。
- ②病棟にお進みいただき、病棟の詰所で再度受付をお願いします (名簿への記入をお願いいたします)。
- ③面会後、帰る際には1階受付で名簿の記入と「入館証」の返却をお願いします。
面会者の方へのお願い
- ご来院の際は、各病棟の詰所で、面会簿に必要事項をご記入ください。
-
小さなお子様をお連れのご面会は、マスクを着用できるお子様に限らせていただきます。
(保育園や学校での感染症蔓延期は、ご面会をお断りする場合がございます。) - ご面会の際には、マスクの着用と手指のアルコール消毒をお願いいたします。
当院では引き続き感染予防対策に努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
ご面会中の飲食はご遠慮ください。
歩ける患者さんは、ラウンジでの面会にご協力ください。
新型コロナウイルスやインフルエンザ等の流行期は、ご面会をお断りする場合がございますので、ご了承ください。
体調がすぐれない場合、また同居の方が新型コロナまたはインフルエンザに罹患されている場合には、ご面会はご遠慮いただきます。
入院病棟の構成と特徴
当院の病棟は、「急性期」「慢性期」「在宅復帰」の機能を備え、治療から治療後のフォローアップまでを一貫して支援を行います。
一般病棟
主に急性疾患の治療を必要とする方を対象とする病棟です。
地域包括ケア病棟
入院治療後、病状が安定した患者さまに対して、リハビリや退院支援など効率的かつ密度の高いケアを提供する「在宅復帰」を支援するための病棟です。
医療療養型病棟
急性期の治療を終え、長期的に医学的管理が必要となった高齢者の方を対象とした病棟です。
医療相談について
当院では、医療ソーシャルワーカー(MSW)を配置しており、皆様が安心して治療と療養に専念して頂けるように、お手伝いを致しますので気軽にお声掛下さい。
【相談例】
「社会生活と日常生活の諸問題」
「社会保障制度等の活用」
「退院後の療養生活」
「地域の社会資源に関するご案内」 など
ご相談、またはご見学希望の方は、直接お電話頂くか、主治医、看護師、医療ソーシャルワーカーなどにお申し込みください。