大西病院の外観

部門紹介

看護部

看護部

「患者様の立場に立った安全で良質な医療の提供」を病院の理念に掲げ、一日でも早く回復されますよう誠心誠意お手伝いさせていただきます。術後の方や重病の方に必要な医療的管理が受けられるよう、手厚い看護を行っています。

機能訓練科

機能訓練科

発症早期及び術後早期の患者さまに対する急性期リハビリテーションを重視し、例えば脳卒中では発症した翌日からほぼ全ての患者さまに対してリハビリテーションを開始しています。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が従事し入院治療中の患者さんを対象にリハビリテーションを行っています

入退院支援センター

入退院支援センター

入退院支援センターでは、入院される患者さんの面談を通して、外来通院中の療養生活の相談、患者さんの身体的・社会的・心理的状態など様々な問題を早期に把握し、円滑な入院生活が送れるよう、また、退院に関わる問題に対して早期から支援をいたします。

感染制御部

感染制御部

感染制御チームとは、医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、事務など多職種で構成され、それぞれの専門性を発揮しチーム一丸となって院内感染防止に取り組んでいます。さらに、ICTのみではなく各部門の代表者から構成される感染リンクスタッフ会も設置しております。

地域保健センター

地域保健センター

当患者さまの健康を第一に、当院の医療資源をより効果的に活用して地域住民の方々が抱える健康課題の解決を支援し、誰もが安心して暮らせる地域づくりに貢献してまいります。訪問診療や健康診断等による支援等、最適なサポートを提供しています。

大西病院倫理委員会

大西病院倫理委員会

大西病院倫理委員会は、「ヘルシンキ宣言」の趣旨を尊重し、公正な立場で医行為や人権問題について協議する場として設置されました。高度先進医療に限らず、日常の医療の中で生じる多様な人権問題にも対応し、患者さんの人権を守り、あるべき医療の姿を追求することを目的としています。

大西病院ACP推進委員会

大西病院ACP推進委員会

大西病院では、患者さんの人生観や価値観を大切にし、最適な医療やケアを共に考える「アドバンス・ケア・プランニング(ACP)」を推進しています。2024年9月に、医師・看護師・リハビリスタッフ・医療ソーシャルワーカーなどの多職種が連携する「大西病院ACP推進委員会」を設立しました。