大西病院の外観

感染制御部

感染制御部とは

地域保健センター

感染制御部は、医師、看護師(感染管理認定看護師を含む)、臨床検査技師、薬剤師で構成し、各専門職が協力しながら院内感染防止に取り組んでいます。患者さまや医療従事者の安全を守るため、さまざまな感染対策を実施しています。

大西病院の感染対策指針における基本理念

われわれ医療従事者には、患者の安全を確保するための不断の努力が求められています。医療関連感染の発生を未然に防ぐこと、そして、ひとたび発生した感染症が拡大しないよう、可及的速やかに制圧・終息を図ることは、医療機関の重要な責務です。

主な業務内容

  • 定期的な院内ラウンド(感染状況の確認・対策の指導)
  • 感染制御部ミーティングの実施
  • 医療関連感染および耐性菌のサーベイランス(調査・分析)
  • 医療関連感染の発生時対応
  • 細菌の分離状況の把握とフィードバック
  • 院内感染防止対策マニュアルの作成・改訂
  • 医療関連感染および職業感染防止に関する教育・研究
  • 感染防止に関する相談対応、指導および教育
  • 地域連携病院との情報交換
  • 行政機関との連携・調整
  • 発熱患者および職員の相談対応

スタッフ

  • 医師 1名
  • 看護師 3名(うち感染管理認定看護師 1名)
  • 臨床検査技師 1名(医療環境管理士)
  • 薬剤師 1名